遠隔画像診断支援サービスのご案内

松澤クリニックではCT・MRI・DR・CR・マンモグラフィーのレントゲン機器は全てデジタル処理専用の機器を採用しました。
検査データーはDICOMサーバーで管理し、院内のネットワークを介して各診察室で専用高精細度デイスプレーで読影を行ないます。これらの画像はデジタルデーターとして保存されるため、常に安定した画像が再現され、レントゲンフィルムにあったような経時的な画像の劣化は全くありません。また、デジタル処理により画像を加工して新画像を作成することにより、様々な検討をすることも出来るようになりました。
このシステムにはフイルムを現像しないことによるメリット(現像液や定着液は環境によくなく、有害廃棄物になっています。)やフィルムの代わりに高感度X線センサーを使うことにより、撮影時のX線被爆量を大幅に減らせるメリットもあります。

遠隔画像診断支援サービス

当院は、診断精度向上のため、レントゲン関連機器を高精度のものに更新し、放射線科の読影専門医の常駐する画像診断センターと当院のデジタル回線でDICOMサーバーをオンライン接続したシステムを構築しました。
翌日には(緊急の際は3時間以内に)、放射線科専門医が読影したCTやMRIの画像の詳細な読影レポートが電子ファイルで当院に返信されます。
他の医療機関からCT、MRIの検査依頼をいただいた読影を希望される場合はこのシステムを活用し、キー画像と放射線科専門医の読影レポートを依頼元に提供することにいたしました(読影費用の実費は保険請求できませんので検査を依頼された医療機関にご負担いただきます)。
紹介状に「検査のみ依頼」と明示していただければ、当院では検査だけを行い、そのまま患者様にはお帰りいただきます。
検査結果は、翌日にご依頼元に電子メール又はFAXでお送り致します。
読影をお望みでない場合は、CDにてダイコム画像をお帰りの際に患者様に直接お渡しいたします。
詳しくは当院までお問い合わせください。ぜひ、このシステムのご利用を検討していただければ幸いです。

医療法人社団 峻嶺会 松澤クリニック総合健診センター

当院の設備紹介
全身用マルチスキャンヘリカルCT装置

全身用マルチスキャンヘリカルCT装置

ヘリカルCTは、従来のCTのように一回転ごとに1枚の画像を作成するのではなく、装置を連続回転したままで患者さんの乗った台をスムーズにスライドさせながら一気に連続したデータを記録します。
マルチスキャンのヘリカルCTでは、複数対の検出器でヘリカルのスキャンをしますので、さらに短時間で高密度のデータ収集が行えます。X線照射した結果をコンピューター解析し、脳や肝臓等の臓器の断層画像を作成します。

全身用マルチスキャンヘリカルCT装置

MRI・MRA

強い磁力を用いて、生体を構成する原子のうち最も多く存在する水素原子から信号を取り出し、それを画像化する検査です。放射線を使用しませんので、放射線被曝の危険は全くありません。信号を取り出すときの条件を変えることにより、様々な性質の画像が得られますし、あらゆる角度での断層画像作成が可能ですので、それらを組み合わせることにより全身のほとんど全ての部位の撮影が可能です。

デジタルレントゲン(CR、DR)装置

デジタルレントゲン(CR、DR)装置

CR装置とは、フィルムの代わりにイメージングプレートを用い、X線の情報を記憶させ、スキャンしてコンピューター処理により画像を得る装置です。
DR装置とは、X線テレビ装置にデジタル画像処理コンピューターを組み合わせた装置です。上部・下部消化管造影検査、胆嚢・膵臓などの消化器系検査、さらに整形外科、泌尿器科領域など多目的な検査に対応し、高画質な画像を即時に提供することができます。これらのデータはデジタル画像データとして保存されるために、常に安定した画像が再現され、レントゲンフィルムにあったような経時的な画像の劣化は全くありません。

マンモグラフィー撮影装置

マンモグラフィー撮影装置

乳腺専用に開発された特殊なレントゲン装置と高感度の専用フィルムを使って撮影する乳腺のX線撮影です。
非常に微細な所見を検出して判定します。そのため、撮影装置は一般の胸部撮影などと異なり高い精度が要求されます。
厳しい使用基準が定めれており、松澤クリニックでは、マンモグラフィー精度管理中央委員会認定の認定医が診断を行います。